ひな祭りはR&RでGO!!! |
修理に出したスマホが戻って来たんだけど、なんかめんどくせ~からツイッターとかLINEとか未だにダウンロードしてないからほったらかし・・・
携帯依存症なオレがどこまでこの状況に耐えられるか?と思っていたら、意外と心地よかったりして・・・(笑)
いや、なんかすんげえ時間が出来るんですよ。 今まで出来なかったことがさくさくと・・・
だから、しばらく今のまんまでもよいかな~?なんて考えちゃう。
もともとオレがツイッターとか始めた理由って、イワタ・リーの先輩のある業界関係の人にどんなところから何が起こるか解からないから、「ブログやってる?」「ツイッターやってる?」とかいろりろ相談にのっていただいて・・・。
あそこからかなあ、昔ながらの方法でやっていても、火が付かないってなんとなく頭では理解してきたから・・・。
新しいツールとかって日々変化していくじゃん?
今の高校生なんてわざわざお金かけなくても、自分が好きな音楽をダウンロードなりなんなりで聴くことが出来る。 動画サイトなんて、ちょい前のタワレコの視聴コーナーみたいなもんだよね。
マイスペースにMIXI、そしてツイッターからフェイスブックと新しいもん追っかけてたらきりがないし、ホント若い人に敵わない。
でも、なんかオレはもっと本物っていうか、真実はそれほど今も昔も変わらないと思うんだよ。
世の中、世界は変わっても、不変的なものってあるじゃない? ことさら音楽にはそれがあると思うんだよね。
例えば音楽が進化・・・って、音自体は変化してるし、聴く環境も変わっていってるとは思うんだけど、例えば未だにバンドなんてものがあること自体が昔も今も全く変わっていないと思う。
未だにエレキギターをチューニング合わせてさ、必死にドラムの練習をして・・・みたいにホント、原始的。
’80年代にテクノが流行って、もう時代はシンセにコンピューターか?と思われつつそうはならなかった。
相変わらずROCKの中心はギターでドラムでベースなわけ。
クラシックや合唱だってそう。
みんな不変的なんだ。
てか、ツイッターが流行った時点でもう、ツイッターは時代遅れなんだよ。 所詮、それは伝えるためのツールで・・・
思い起こせばCDとかダウンロードとかが主流になってからは、みんな音楽を大事にしなくなった。
少なくともレコードで音楽を聴いていた時代は高いお金だしてLPレコード買ったんだったら、そのぶん元を取りたいと思って、一回聴いただけじゃ全然つまんないアルバムも「せっかくお金出したから」とよくなるまで何回も何回も聴いたもん。
最近もある友達にCDを「これ最高だから」と焼いてやったわけ。
ところがその友達は「そのうち」と言って相変わらず、一回聴いて理解出来て、数年後のはポイの流行歌ばかり聴いてる・・・ まあ、こういうやつらの為にも、ツイッターとかのツールが必要になってくるのかも知れないけど、困るのがそういう何も知らないやつらが、さも自分たちが一番正しい、すげえんだ・・・ってところだと思う。
実はすごくすごく狭い世界で自己主張してるだけだっていうのに・・・
まあ、話長くなったけど、ここ数日、ネット携帯生活がなくなったおかげで素晴らしい環境の中、生活してるぜ・・ってことをいいたかっただけなんだけど(笑)
まあ、ツイッターは復活すると思いますが、これからは誰もやってない「ブルー・スリー新聞」の時代が来るんじゃね?・・・と勝手に期待したりして?!
でも、ダチのハリーなんて未だ「AKBヒストリー」すら読んでないから無理かあ~!? いや、若者の活字離れも酷いね。
みんな、もっと本読めよ!!!!!
まあ、そんなわけで次の日曜日3/3ひなまつりは友達のNAMIちゃんのブギウギナイトでMIDNIGHT TV PROGRAMSのレコ発だ!!
場所は郡山PEAK ACTION
オレたちBLUEIIIも最高、最強、原始的で粗野でがさつで今の時代にそぐわない超絶ライヴぶちかまします!!
DON’T THINK FEER R&R!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
来ないとROCKで殺せ!!!
|
copyright © 2018 BLUEIII ベイビーブログ all rights reserved.
.